未来へつなぐ、誇りある国
道半ばの「憲法改正」、「教育再生」。
こどもたちが自分の国に誇りを持ち、
未来に大きな夢を描くことのできる、
そんな国づくりを目指します。
こどもたちが自分の国に誇りを持ち、
未来に大きな夢を描くことのできる、
そんな国づくりを目指します。

こころ豊かな社会づくり
憲法・教育再生こそが、こころ豊かな生活を築くためにいま取り組むべき長期課題。
戦後日本は経済優先の再建をすすめ、国民のたゆまぬ努力によって焼け野原から世界有数の経済大国を築き上げましたが、新世紀を迎えて閉塞感に覆われています。
いまこそ次の百年を切り拓いてゆくための長期国家ビジョンの確立が不可欠です。
夢あふれる町づくり
地域の意思を尊重する地方分権の推進。
人・物・金・情報 4つの流れを活性化。都市と地方の有機的結合を進めます。都市集中のリスクを減少させ、経済に広がりを持たせます。文化の薫り高い町、教育環境の整った町、治安の確保、地域コミュニティ活動への支援など、住環境の改善こそ地域活性化の決め手です。
誇りうる国づくり
教育の再興と国益を見据えた外交。
個性を大切にする現代だからこそ、確固とした国家観・歴史観に基づく独立自尊の精神が必要です。
誇りうる伝統と文化を有する我が国の歴史再認識が求められており、国内においては「教育の再構築・倫理観の復活と実践」、そして国際社会では「国益を尊重し協調とリーダーシップを示す」外交展開こそが世界に認められる自立した国家の姿です。
教育文化
たくましく豊かな心をはぐくむ社会を

家庭・地域・学校で子育ての連携を進め学力と道徳心のバランスよい向上を。少子化社会の克服は家族の絆を原点に。
農と食料
国民の食料を確保することは国家の責務

足腰の強い農林漁業の育成でふるさとの豊かな自然を守り、安全な食材を安定して食卓に届ける。
経済・外交
国益を尊重し協調と
リーダーシップを発揮

日本の強み「経済力」をいかし、アジアにおける我が国のポジションを明確に。
接近する世界の中で国益を見据えた力強い外交を。
安心・安全
スピードの世紀
未知のリスクにすばやい対応を

安心して暮らせる生活を守るため責任ある官民一体の体制作り。
地域・生活
地域間の連帯強化による共生

夢を描き、夢に挑戦し、夢を実現できる、質の高い教育と生活環境を。
農山漁村と都市の裾野の広い循環型社会へ。
福祉・税金
消費者や弱者のニーズに応えられる
仕組み、環境を

必要な分野に十分なサポートで、生きがいある暮らしを。
無駄を省き納得できる公平感のある税制、お年寄りや障害者への支援は国民全員で。